Aloha

9月に教室がオープンして早くも2ヶ月。

開校してしばらくは、2時間のレッスンのほとんどをオリとベーシックステップの練習に充てていました。

これまで練習したステップは

  • パフヴァーヴァエ
  • ハアレヴァ
  • ヘラ
  • ヘヒ
  • カオ
  • カーホロ
  • インサイドカーホロ
  • アミ
  • ウヴェヘ
  • レレウヴェヘ
  • ヴァーヴァエ キイ
  • カーヴェル

etc…

どのステップも体幹を意識し、重心を低く、身体を安定させてしっかり踏むのが大事です。

バレエが上に向かう踊りだとすれば、フラは下へ、大地に向けて、しっかり足を踏みしめて踊るダンスです。

最初は正しい姿勢で立つ事もおぼつかなかった生徒さんたちも、この2ヶ月でどんどん上達してきました。

だんだんと、体幹の引き上げを意識しながら、しっかりアイハア(ダウンする事)も出来るようになってきたので、

しばらく前のレッスンから、フラカヒコの振り付けの練習を始めました。

しかもチャントをしながらのダンスに最初から挑戦してもらっています!

チャントしつつのフラは息も上がってかなりハード。

でもその方が歌詞の意味と振り付けをリンクさせて、身体によーく染み込ませることが出来るんです。

順番を覚えるだけのフラではなく、この曲は〇〇について唄っています。。程度の理解でもなく、

ハワイ語の歌詞を一語づつ、理解して踊ること。

これが出来るようになるためのレッスンをこれからも提供していきたいと思います。

Asako