一番嬉しかった事
カウアイフラ合宿では、色々な場所で色々な経験をさせていただきました。
今、振り返って一番良かったなぁ。嬉しいなぁ。と思うのが、ナーリコオカパライのメンバーそれぞれが、カウアイのクムやフラシスター達とコネクトされた事。
もちろん、今までも本校と日本校として繋がってはいたけれど、それは私がクムから教わった事をナーリコオカパライのメンバーにシェアするという、あくまでも私を通しての繋がりでした。
今回、1週間ほぼずっと一緒に過ごし、イベントやセレモニーに一緒に参加し、何曲も同じフラを一緒に踊るうちに、各々の信頼関係が芽生えていくのを目の当たりにしました。
コンサートにしても、日本人だけで踊るのではなく、カウアイチームと日本チームの垣根無く、同じ曲を一緒に踊るという事をクムが拘ってくださったおかげで、お互いを思いやりながら、フラの完成度を上げていく過程で培われた絆は、当初予想していた以上にしっかりしたものになりました。
今まで私がカウアイのハーラウと一本の紐で繋がっていたとすると、フラ合宿後は、メンバーそれぞれが一本つづの紐で繋がり、それが束になっているイメージ。
だからこそ、お別れは辛かったけれど、でもこれはフラシスターのAnn Euが言っていたように、新しい始まり。
これから先、日本のナーリコオカパライとカウアイのパライヒヴァには、共有する素敵な未来が待っています。

ブルーパウのパライヒヴァ達とグリーンパウのナーリコオカパライ達
体験レッスンに参加しませんか?
写真:レッスンでのひとコマ
当教室の「体験レッスン」に参加してみませんか?
そして実際のレッスンを受けてみて、当教室があなたに合っているかどうかを判断してみてください。
私自身、湘南でフラの活動をするようになって十数年になります。
私が知るかぎり、湘南では大小問わず、またサークルなども含めると数えきれないほどフラのお教室があります。
お教室ごとに学べる内容など、特色は多岐に渡ります。
ですから、ご入会いただく前にレッスンを体験することで、あなたに合ったフラのお教室を見つけるきっかけにしていただければ幸いです。
そしてその後、ご入会されるかどうかをお決めいただければと思います。
レッスンは、通常レッスンにご参加いただけます。
受講特典

ただいま、体験会ご参加の方に以下の特典をプレゼントいたします。
フラ専門用語集
フラを習いはじめると、専門用語がわからずにタジタジになってしまうことも少なくありません。
そこで、フラおよびフラのレッスンでよく使われる専門用語をまとめ、それについて意味などを解説した用語集をさしあげます。
ハワイアンソングの歌詞カード
レッスンで使用しているハワイアンソングのハワイ語と日本語訳が書かれたものです。
歌詞の意味を理解し、その情景をイメージすることで、より情感のこもった踊りが自然にできるようになります。
ぜひ、体験会で学ばれたことを、お家でもつづけてみてくださいね。
日々の生活の中に、フラに身を委ねる心地よい時間がもたらされますことを願っております。
体験会や当フラ教室についてくわしくは、こちらのページでご確認いただけます⇒

LINEからもお問い合わせ・お申し込みができます
