フラを習うのではなくフラを学ぶお教室だと思います
投稿日 : 2017年2月12日 |
カテゴリー :
生徒さんの声
生徒さんの声を紹介します
水曜ワヒネクラス 坂本愛有美さん
《フラを習うのではなくフラを学ぶお教室だと思います。》
フラシスターについて
クラスの垣根がなくみんなオープンでフレンドリーです。水曜クラスはみんな真面目にレッスンに取り組んでいる印象です。
フラについて
踊りの振りつけだけでなく歌詞の意味やその曲の成り立ち、登場人物についても学びながら覚えていきます。
例えばカヒコ(古典)のなかにハワイの王族が登場すればその人物について調べたり、植物が出てくれば先生が写真や時には実物までも(!)持ってきてくれます。
歌詞に出てくる単語調べや宿題は仕事や家庭の両立と難しい部分もありますが、一曲踊れるようになった時やフラへの理解が深まっていくことに喜びを感じます。
イベントの出場について
衣装だけでなくメイクや髪飾り、アクセサリーも大切なものです。レイ作りのワークショップを開催していただき作り方を教わりました。自作のレイをつけて出たイベントは一生の思い出になっています。

【石垣朝子よりメッセージ】
いつも都内でお仕事を終えてから、急いで夜のレッスンに駆けつけてくれる愛有美ちゃん。
クールビューティな外見とスウィートな性格のキャップが魅力的な女性です。
スーパーモデル並みのスタイルで、昨年の初ステージの時は、ロングのドレスがとてもよく似合い迫力のある美しさでした。
お仕事と家庭とフラ、大変な時もあると思いますが、今の調子で益々素敵なフラダンサーになっていってくれる事を期待しています!
体験レッスンに参加しませんか?
写真:レッスンでのひとコマ
当教室の「体験レッスン」に参加してみませんか?
そして実際のレッスンを受けてみて、当教室があなたに合っているかどうかを判断してみてください。
私自身、湘南でフラの活動をするようになって十数年になります。
私が知るかぎり、湘南では大小問わず、またサークルなども含めると数えきれないほどフラのお教室があります。
お教室ごとに学べる内容など、特色は多岐に渡ります。
ですから、ご入会いただく前にレッスンを体験することで、あなたに合ったフラのお教室を見つけるきっかけにしていただければ幸いです。
そしてその後、ご入会されるかどうかをお決めいただければと思います。
レッスンは、通常レッスンにご参加いただけます。
受講特典

ただいま、体験会ご参加の方に以下の特典をプレゼントいたします。
フラ専門用語集
フラを習いはじめると、専門用語がわからずにタジタジになってしまうことも少なくありません。
そこで、フラおよびフラのレッスンでよく使われる専門用語をまとめ、それについて意味などを解説した用語集をさしあげます。
ハワイアンソングの歌詞カード
レッスンで使用しているハワイアンソングのハワイ語と日本語訳が書かれたものです。
歌詞の意味を理解し、その情景をイメージすることで、より情感のこもった踊りが自然にできるようになります。
ぜひ、体験会で学ばれたことを、お家でもつづけてみてくださいね。
日々の生活の中に、フラに身を委ねる心地よい時間がもたらされますことを願っております。
体験会や当フラ教室についてくわしくは、こちらのページでご確認いただけます⇒

LINEからもお問い合わせ・お申し込みができます
