自己成長を促し、心と体のバランスを整えるフラで新たなステップを踏み出しましょう!
忙しい日々の中で、自己成長や心のバランスを保つのが難しい…。
毎日、仕事とプライベートをこなすうちに、自己成長のための時間がどんどん減っている…。
そんなふうに感じていらっしゃるなら、フラを通じて心と体の調和を取り戻しながら、内面の成長を促すチャンスをお届けします。
フラは、仕事のストレスや日常の疲れから解放され、心身をリフレッシュさせるだけでなく、自己成長をサポートするツールです。
キャリアとプライベートのバランスを見直し、新しい充実感を得るための最適な方法を見つけませんか?
※「フラ(Hula)」は、ハワイ語で「踊り」を意味します。日本では「フラダンス」が一般的な呼称ですが、このページでは「フラ」で表記しています
こんなお悩みはありませんか?
- 仕事で充実しているけれど、自己成長の時間が取れずモヤモヤしている…
- 仕事とプライベートのバランスが崩れ、ストレスが溜まっている…
- 自分の時間がなかなか取れず、心身のリフレッシュが必要だと感じている…
- 忙しい毎日から抜け出し、新しい趣味を見つけたい!
- 内面的にも成長し、もっと充実感を味わいたい! etc
もし、これらのお悩みを抱えていらっしゃるなら、フラはあなたにピッタリの解決策です!
フラがもたらす、自己成長とライフバランスの向上とは?
フラは、あなたにこんな変化をもたらしてくれます。
1. 心と体の調和を育む自己成長の時間
フラは、ただのダンスではありません。
ハワイの自然や文化、価値観とつながり、ゆったりとしたリズムの中で自己と向き合う時間をもたらします。
日々の忙しさから一歩離れて、自分の内面を育む瞬間を手に入れましょう。
2. キャリアアップにも役立つ心のバランス
自己成長を感じることができれば、仕事への集中力も高まり生産性も向上します。
フラは、心のバランスを保つことでストレスを軽減し、より前向きでエネルギッシュな毎日を送るサポートをしてくれます。
3. プライベートをもっと充実させる新しい趣味
フラは、単なる趣味以上のものです。
踊りながら得られるリラックス感や達成感は、プライベートの充実に大きな役割を果たします。
自己成長とバランスの取れたライフスタイルを、フラで実現しましょう。
フラを学ばれている20代の方の感想
すでに、当教室でフラを学ばれている20代の生徒さんたちは、フラについてこんな感想をお持ちです。
五感でその瞬間を味わいながら踊る贅沢さを知りました
私はナーリコオカパライでフラを始めました。湘南エリアには本当に沢山のフラ教室があり、地域のサークル活動からハワイのコンペティションに参加するようなところまで、内容は様々です。どこの教室に通うか悩んでいたところ、オープンしたばかりのナーリコオカパライのHPを見つけ、タイミングの良さと充実した体験レッスンをきっかけに、ここで学んでみようと決めました。
いざ入会してみると、1年目から盛りだくさんのフラライフが私を待っていました。チャントを覚えること、ハワイ語の意味を知り、歌詞の内容を理解すること。レイメイキングやメイクレッスン。一つ一つが本格的でやりがいがあります。「どうせやるなら基礎からしっかり学びたい。ダンスのテクニックだけではなく、ハワイの文化にも触れてみたい」と思っていた私にとって、恵まれた環境に感謝することばかりです。最初のイベントから生バンドの演奏で踊れるなんて思ってもみなかったし、生花やフレッシュなティーリーフを身につけ、五感でその瞬間を味わいながら踊る贅沢さを知りました。また、レッスン以外にもDVDや雑誌を貸し借りしたり、舞台を観に行ったりしながら、楽しくフラの世界に浸っています。
たくさんのフラシスターとの素敵な出会いもありました。年齢も職業もバラバラですが、本気で泣いたり笑ったりすることがこれまでに何度もありました。イベントの準備は大変なこともあるけれど、みんなで逃げずに乗り越えて、その度に絆が深まってきたと思います。
ナーリコオカパライが9月に2周年(2017年)を迎えるのと同時に、私のフラ歴も2年になります。充実した日々を送らせていただく中で、今ではフラは私の生活になくてはならないものになりました。次はどんなチャンスがナーリコオカパライに舞い込むだろう?とワクワクしながら、これからも朝子先生、フラシスターのみんなと踊り続けたいと思います。
佐藤 奈緒美さん
日本にいながら、ハワイを感じられる
Nā Liko O Ka Palai
日本にいながらハワイを感じられる・・・♡
素敵な経験がたくさんできます♡
私はもともと1年半ほど地元のフラサークルに所属していました。都合によりそちらを退会しましたが、やはりフラが恋しくなり新しいお教室を探しているところで、『ナーリコオカパライ』に出会いました。次に入るならしっかりとステップが学べるところがいいなと思っていたので、HPを拝見し、すぐに体験に行くことを決めました。
体験レッスンでは、始めに全員で手をつなぎ輪になって『オリ』を唱えました。”初めまして”の状態でも、温かく迎え入れてくれるお教室の雰囲気にすぐに緊張も解け、同時にこれから始まるレッスンへのワクワク感、気持ちの高まりを感じました。もうこの時点で入会を決めていました!笑
その直感は正しかったなぁと改めて実感します。様々なステップはもちろん、ハワイの自然、歴史、文化のすべてがフラに詰まっていて、それをまなぶことが出来ます。入会からちょうど1年が経ちましたが、レッスンのたびに新しい発見があるので、『フラ』は本当に奥深いです‼︎
日本にいながら、ハワイを感じられる素敵な経験ができたこと、惜しみなく与えてくれるクム、朝子先生、そして温かで優しくフラシスター達に感謝です。
Mahalo Sayana
Sayanaさん
大人になっても青春です!
フラ初心者です!
私はNā Liko O Ka Palaiでフラを始めました。フラ未経験の全くの初心者です。これまでダンス経験も全くなく、むしろ運動神経もよくないので、自分でも分からないくらいに突然に、直感的にフラをやってみたいと思い、今に至ります(笑)
Nā Liko O Ka Palaiでは初心者の方でも、安心してフラを始めることができる環境だと思います。
初めての舞台!
Nā Liko O Ka Palaiは昨年イベントにいくつか出演しました!
初めてのキリガヤ祭(at 逗子)では、わたしは緊張のあまり、振りが飛んでしまい、ひとりおかしな動きをしてしまいました….その時から、練習に対する意識も変わりました。身体に染み付くくらいまで踊り込まなければ….!
大人になってもこんなに熱く、夢中になれるなんて、本当にすてきなことです。また、みんなで同じ目標に向かって練習に励むことはとってもやりがいがあります。
大人になっても青春です!
最高のフラシスター!
住まいも環境も年代も実にそれぞれ。だがしかし、とっても仲が良いです。
いつも自然とみんなが笑っています。にこにこです。
そして、みんなフラにとっても真面目で真剣で、刺激を受けます。いつも奇妙な言動でみんなを戸惑わせてしまうけど、わたしは本当にみんなが大好きです!
いつもありがとう!
これからも、今まで学んできたことを大切に、少しずつレベルアップできるように、頑張りたいです!
Iyoさん
フラを体験してみませんか?
もし、あなたが「フラを通じて、自己成長とライフバランスを向上させたい」とお感じなら、当教室の「フラ体験レッスン」に来てみませんか?
そして実際のレッスンを受けてみて、フラがあなたに合っているかどうかを判断してみてください。
ちなみに、藤沢市(湘南)には大小問わず、サークルなども含めると数えきれないほどフラのお教室があります。
そして、お教室ごとに学べる内容など特色は多岐に渡ります。
ですので、フラを学ばれるにしても、あなたに合った教室を見つけられることをお勧めいたします。
ぜひ、当教室の体験レッスンをきっかけに、自己成長の第一歩を踏み出してください!
レッスンのながれ
ここでは「ワヒネクラス」を例に、レッスンのながれを紹介いたします。
1. ウォーミングアップ
筋肉や関節が温まらないうちに、いきなりステップを踏むとケガの原因になりかねません。
腰痛や膝痛の予防のためにも、しっかりとウォーミングアップエクササイズを行います。
ハワイ語でカウントしながら行うので、自然に1から10まで数えられるようになります。
2. 正しい姿勢・立ち方を確認
美しくフラを踊るためには、体幹を意識した正しい姿勢が大切です。
踊っていても、無意識に正しい姿勢が保てるようになるのがゴールです。
3. ベーシックステップの練習
イプヘケのビートに合わせて、基本的なステップの練習です。
フラがはじめての方には、丁寧に動きを解説しますので安心してください。
ちなみに、教室によってステップに違いがあります。
ですので、経験者の方も、ぜひ当教室のベーシックステップをしっかりと身につけていただきたいと思っています。
4. ハンドモーションの練習
音楽に合わせて、シンプルな手の動きをくり返し練習します。
徐々に手首を柔らかく使えるようになり、美しいハンドモーションができるようになりますよ。
ここまで約1時間
5. 歌詞の意味の解説
語学としてハワイ語を学んだ講師(石垣)が、歌詞のハワイ語を一語づつ解説いたします。
ハワイ語→英語→日本語と訳すと、元の意味から違ってしまうことがよくあります。
私自身がハワイ語から日本語に直訳し、解説いたしますので、オリジナルのハワイ語に近い意味を理解していただくことができます。
また、ハワイ語の文法などもお伝えしますので、生徒さんも徐々にハワイ語が理解できるようになりますよ。
6. 振り付けの練習
課題曲の練習です。
歌詞の意味を理解すると、表現力豊かに踊れるようになります。
慣れてくるにつれ、手の高さや角度、目線、表情などの細かい部分にまで気を配りながら、美しく踊れるように練習しましょう。
この他に、オリの練習も適宜行います。
また、フラソングのハワイ語を楽に理解するコツなどもお話しします。
その他、レッスン後も時間の許すかぎり、ご質問にお答えしております。
盛りだくさんの120分です。
講師紹介
石垣 朝子
当スクール主宰
東京生まれ藤沢育ち
曽祖父が、海外に長年在住していたり、祖父もカナダのバンクーバーに渡るなど、もともと海外を身近に感じる家庭環境に育つ。
高校は、外国語学科のある学校に進学し、一年間のアメリカに留学なども経験。それらの経験から、言葉のみならず、生活や歴史、文化までもを学ぶことの大切さを知る。大学卒業後は、イギリスの航空会社のキャビンクルーとして9年間勤務し、つねに海外を身近に感じる生活を送る。
20代のときにはじめてハワイを訪れ、目に飛び込んでくる景色すべての美しさに感動。しかも、外国なのに自分の国にいるような安らぎや親しみがあり、それまで訪れたどこの土地にもなかったしっくりくる感じを覚える(このときからすでに、ハワイの美しさの背景にある歴史、文化の奥深さや精神性が、自分にとって心地よく相性のよいものだったのだと思います)。
数回目のハワイ旅行の際にフラアウアナ(現代フラ)とフラカヒコ(古典フラ)の両方を目にしたことから、フラの奥深い世界に魅了され、帰国後すぐにフラ教室に通いはじめる。
その後、ハワイアンの先生から直接より深い学びを得たいという想いが強くなり、伝手もなく知り合いもなかったため、マウイまで飛んで行ってあるクムフラ(フラの師匠)に生徒として学びたい旨を直談判(結果、生徒として学ぶことを許可された)。
そして、クムフラからの学びを通じて、フラは振りつけどおりに踊れるだけでは不十分で、ハワイアンの歴史、ハワイ語、ハワイの人たちの考え方、すべてひっくるめた文化を知ったうえで踊ることが求められることを肌で理解する。
クムの助言を受け、2007年にフラ指導者として逗子市でレッスンをはじめる(仲間と一緒に、フラサークルとしてスタート)。
その後、クムが他界されたが、機会を見つけては他のハワイの指導者からレッスンを受けたり、世界的なフラカンファレンスにも参加し、本質的な学びをつづけた。そして、2015年に自身のハーラウ(フラ教室)「Hālau Nālikookapalai(ハーラウ ナーリコオカパライ)」を設立。
現在は、マウイ島生まれハワイ島育ちのクム ケリイ カラウコア マサオ グロッスマン(上写真左、略称:クム ケリイ)から、フラ・オリ・ハワイ語・歴史などハワイ文化を総合的に教わっている。
教室では、毎年クム ケリイの特別レッスンを開講し、生徒たちも直接ハワイアンのクムフラからの指導を受けられる機会を提供。また自身も、クム ケリイが主催するハワイでのフラ研修に毎年参加するなど、つねにフラへの本質的な探究をつづけている。
【フラダンサーとしての実績】
- 2010年:Kū Mai Ka Hula マウイ本選 グループカヒコ・アウアナ出場 Maui Nui Award受賞
- 2012年:Kū Mai Ka Hula マウイ本選 グループカヒコ・アウアナ出場 Maui Nui Award受賞
ハワイで本場の指導を受け、フラを通じて心と体の調和を教えてきた経験豊富なプロフェッショナルが、丁寧にレッスンいたします。
あなたの自己成長をサポートし、忙しい毎日でも心のバランスを保つためのスキルを提供します。
当フラ教室は、つぎのような方におすすめです
- 自己成長を大切にし、キャリアとプライベートのバランスを改善したい方
- 新しい挑戦を通じて、自分自身をリフレッシュさせたい方
- ハワイ文化やフラに興味があり、精神的な豊かさを追求する方
- 忙しい日常から一歩抜け出し、自己投資を考えている方
- 新しい趣味を見つけ、仲間と楽しく充実した時間を過ごしたい方 etc
体験レッスンの開催日時
通常のレッスンに、ご参加いただく形になります。
また、開催日時によってレッスン会場が異なります。
各クラスの開講曜日と時間、またレッスン会場は以下のとおりです。
クラス名 | 対象者 | レッスン日時 | 会場 | 月謝 |
---|---|---|---|---|
マクアヒネ | 30〜60代 | 火曜日 10:30〜12:30 | スタジオ カラーヒキ | 10,000円 |
入門クラス | 20〜70代 | 火曜日 19:30〜20:30 | スタジオ カラーヒキ | 9,000円 |
クプナ初級 | 50〜70代 | 水曜日 10:30〜12:00 | スタジオ カラーヒキ | 9,500円 |
ワヒネ | 20〜40代 | 水曜日 19:30〜21:30 | スタジオ カラーヒキ | 10,000円 |
ワヒネ | 20〜40代 | 土曜日 10:00〜12:00 | イエロー ブラック ダンス スタジオ | 10,000円 |
マクアヒネ | 20〜60代 | 日曜日 10:30〜12:30 | スタジオ カラーヒキ | 10,000円 |
アドバンス クラス※ | 20〜70代 | 月1回 (不定期) | スタジオ カラーヒキ | 講座内容により 変動します |
※フラがはじめての方は「超入門基礎クラス」または「マクアヒネ初級クラス」でのスタートがおすすめです
※経験者の方は、ご希望と経験年数などを伺ったうえで、最適なクラスをアドバイスさせていただきます
※アドバンスクラスは、フラダンサーとしてより上のレベルをめざす方向けの追加クラスです。入会後一定期間を経てから、主宰の許可により受講可能となります。アドバンスクラス単体での受講はできず、またカリキュラム制のため途中参加もできません
※月謝の他に、入会金(10,000円)がかかります
体験レッスンの料金
1,000円
ご参加時に、レッスン料をお支払いください。
お持ちいただきたい物
Tシャツ・ハーフパンツ等・動きやすい服装・お持ちの方はパウ、またはパレオ・タオル・飲み物
なお、体験レッスンは通常のクラスにご参加いただきますので、スペースの関係上、1クラスにご参加いただける人数を2名さまとさせていただいております。
ご希望の方は、今すぐお申し込みいただきご参加を確定させてください。
お申し込み方法
※体験レッスンにご参加いただける人数にかぎりがございます。ご希望の日時がお決まりになられましたら、お早めにお申込みください。
お申込みは、下記から承っております。
ぜひ、自己成長の第一歩を踏み出してください。
継続してレッスンを希望される場合
当教室で継続してフラのレッスンを受けたられる場合は、ご入会ください。
レッスンは、月3回です。
開講日時やレッスン会場、入会金、月謝などは下記のとおりです
クラス名 | 対象者 | レッスン日時 | 会場 | 月謝 |
---|---|---|---|---|
マクアヒネ | 30〜60代 | 火曜日 10:30〜12:30 | スタジオ カラーヒキ | 10,000円 |
入門クラス | 20〜70代 | 火曜日 19:30〜20:30 | スタジオ カラーヒキ | 9,000円 |
クプナ初級 | 50〜70代 | 水曜日 10:30〜12:00 | スタジオ カラーヒキ | 9,500円 |
ワヒネ | 20〜40代 | 水曜日 19:30〜21:30 | スタジオ カラーヒキ | 10,000円 |
ワヒネ | 20〜40代 | 土曜日 10:00〜12:00 | イエロー ブラック ダンス スタジオ | 10,000円 |
マクアヒネ | 20〜60代 | 日曜日 10:30〜12:30 | スタジオ カラーヒキ | 10,000円 |
アドバンス クラス※ | 20〜70代 | 月1回 (不定期) | スタジオ カラーヒキ | 講座内容により 変動します |
※フラがはじめての方は「超入門基礎クラス」または「マクアヒネ初級クラス」でのスタートがおすすめです
※経験者の方は、ご希望と経験年数などを伺ったうえで、最適なクラスをアドバイスさせていただきます
※アドバンスクラスは、フラダンサーとしてより上のレベルをめざす方向けの追加クラスです。入会後一定期間を経てから、主宰の許可により受講可能となります。アドバンスクラス単体での受講はできず、またカリキュラム制のため途中参加もできません
※月謝の他に、入会金(10,000円)がかかります
新しいライフスタイルを見つけてみませんか?
大切なことなので、もう一度伝えさせてください。
フラは、単なるダンスではなく、心と体を癒し、自己成長を促す素晴らしい活動です。
私たちの教室で、一緒に新しいライフスタイルを見つけてみませんか?
ぜひ、体験レッスンでお待ちしております。
最後まで、ご覧くださいまして感謝いたします。
追伸
たった一回の体験レッスンですが、あなたの新たな自己成長およびライフバランスの向上のきっかけになると信じております。
なお、くり返しになり恐縮ですが、体験レッスンにご参加いただける人数が1クラス2名さまとさせていただいております。
ご希望の方は、今すぐお申し込みいただきご参加を確定させてください。