藤沢(湘南)フラ教室
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »
  • ハワイアンカルチャー

ハワイアンカルチャー

ワイアレアレ山とオリ Kūnini Ka Mauna

Aloha フラダンサーにとって重要なオリのひとつにʻKūnihi Ka Maunaʻクーニヒ カ マウナがあります。 フラダンサーが、レッスンの前にハーラウに入室の許可を得るためのオリです。 ハウマーナ(生徒)が、Kū …

毎回のレッスンでオリを練習します。

Aloha この数ヶ月間、取り組んできた長めのオリがようやく仕上がってきました。 うちは、フラは全く初めての状態で入会される方も多いので、ハワイ語に触れるのももちろん初めての方が殆どです。 ですから最初から長いオリを一ぺ …

ティーリーフが届きました。

Aloha 来週はいよいよ レイメイキング ワークショップ! 昨日たくさんのティーリーフが届きました。 早速、水揚げ処理をしたら、パリッとイキイキしてきましたよ。 先ずは、ティーリーフを扱い易くするための処置が必要なので …

新しいイプヘケ

Aloha メリーモナークフェスティバルのクラフトフェアで出逢ったイプヘケが、うちのイプヘケファミリーの5番目の子になりました。 私がイプヘケを選ぶ時に、重要視するポイントが、幾つかあります。 持ち運びできる大きさである …

フラダンサーのためのハワイ語辞書 よしみだいすけさんのセミナー

フラダンサーのためのハワイ語辞書”たくさんのメレから集めた言葉たち”⬇︎    先週末、この辞書の著者、よしみNuiだいすけさんのセミナーに生徒さん達と伺いました。 &nbsp …

深夜のレイメイキング ラウアエが良い香りです。 

Aloha 先月カウカイ島から持ち帰って、ジップロックに入れ冷凍しておいたラウアエの葉っぱの出番です。 夜中に、ラウアエの何とも言えない良い香りに包まれながらのレイメイキング。 ハードな1日で疲れていた身体と心が癒されま …

ハワイ語の話

Aloha 湘南【藤沢 逗子】のフラ講師 石垣 朝子です。 本来、ハワイには文字はありませんでした。 そしてその代わりの記録の方法としてチャントやフラが発達してきたわけです。 19世紀以降、西洋から宣教師たちがハワイに渡 …

フラの植物 オラパとフラダンサー

Aloha 湘南【藤沢 鎌倉 逗子】のフラ講師 石垣 朝子です。   フラの植物 オラパ   フラの世界で、詠唱する人、チャンターのことをホオパア(Hoʻopaʻa) と呼ぶのに対して、ダンサーのこと …

髪の毛とクジラの歯のレイ Lei Niho Palaoa

Aloha   湘南【藤沢 鎌倉 逗子】のフラ講師 石垣 朝子です。   昔、ハワイアンの王族たちは強力なパワーが宿るとされた先祖の髪の毛とマッコウクジラの歯で作ったレイニホパラオア Lei Niho …

ハマヒルガオ(ポーフエフエ)と稲村クラシック

Aloha 湘南【藤沢  逗子】のフラ講師 石垣 朝子です。 ポーフエフエ ハワイの浜辺に咲いているのを見た方も多いのではないでしょうか。   鎌倉の稲村ガ崎~七里が浜に咲いているハマヒルガオの仲間の …

友だち追加

LINEから、お問い合わせ・お申し込みができます

藤沢市(湘南)のフラ教室「ハーラウナーリコオカパライ」主宰の石垣朝子です。当教室では、振付だけでなく背景にある文化や歴史もお伝えすることで、着実にフラが踊れるようになるレッスンを提供しております。

プロフィール⇒

メディア掲載

フラ・ヘブン40号

フラ・ヘブン40号にて、石垣による「痛み予防のストレッチ」のレクチャーが紹介されました。

ブログカテゴリー

ブログ月別記事

メニュー

最新ブログ

PAGETOP

お問い合わせ・お申し込みはコチラをタップ↓


お問合せフォーム
 

お電話

LINE