久しぶりにレイメイキングのワークショップを開催しました。
今回作ったのは、ティーリーフのレイ
ヒロスタイルで捻って縄状にしてから、レースの様に編んでいく可愛いレイです。
先ずは、私がティーリーフについてのお話をさせていただき、少しだけお勉強タイム。
その後、レイメイキングが得意なMちゃんにバトンタッチしました。
出来上がりはこちら!
ティーリーフで作った薔薇をつけると一層可愛くなりました。
来年はこのレイを着けてイベントで踊りましょうね!
- 投稿タグ
- レイメイキング、ティーリーフ
久しぶりにレイメイキングのワークショップを開催しました。
今回作ったのは、ティーリーフのレイ
ヒロスタイルで捻って縄状にしてから、レースの様に編んでいく可愛いレイです。
先ずは、私がティーリーフについてのお話をさせていただき、少しだけお勉強タイム。
その後、レイメイキングが得意なMちゃんにバトンタッチしました。
出来上がりはこちら!
ティーリーフで作った薔薇をつけると一層可愛くなりました。
来年はこのレイを着けてイベントで踊りましょうね!
写真:レッスンでのひとコマ
レッスンを受けてみて、当教室があなたに合っているかどうかを判断してみてください。
湘南では大小問わず、またサークルなども含めると数えきれないほどフラのお教室があります。
そして、お教室ごとに学べる内容など、特色は多岐に渡ります。
ですので、ご入会いただく前にレッスンを体験することで、あなたに合ったフラのお教室を見つけるきっかけにしていただければ幸いです。
そしてその後、ご入会されるかどうかをお決めいただければと思います。
3月より「マクアヒネ入門クラス(月3回)」が新たにスタートします。
このクラスは、基礎ステップの練習からスタートし、慣れてくるにつれて振付のレッスンを加えていきます。
新規開講クラスですので、はじめての方でも安心してご参加いただけます。
基礎からじっくりと、フラをはじめませんか?
そこで、開講に先立ち、「はじめてのフラ体験会」を開催させていただきます。
開講に先立ち、「はじめてのフラ体験会」を開催させていただきます。
フラがまったくはじめての方でも、ムリなく体験できるレッスン内容です。
お一人でのご参加も大歓迎です(実際は、ご参加なさる方みなさんお一人でいらっしゃっています)。
はじめてのフラ体験会の概要は、以下のとおりです。
※パウスカートは、先着順で数にかぎりがございます。また、フラご経験者でパウスカートをお持ちの方はご持参ください
※体験会に参加したいけれど日程が合わない方は、通常のレッスンにご参加いただくことも可能です
「フラをはじめてみたい!」そんな想いをお持ちのあなたのご参加を、お待ちしています。
ぜひ、フラの楽しさを体感しにいらしてください!