日本の植物でレイを作る
投稿日 : 2015年8月12日 |
カテゴリー :
フラ
Aloha
湘南【藤沢 鎌倉 逗子】のフラ講師 石垣 朝子です。
皆様ご存知のように、フラを踊る時、ダンサーはレイを身に付けて踊ります。
レイは衣装とセットでダンサーを美しく飾ってくれる、フラに欠かせないものですが、レイを身にまとうということは、本来もっと大きな意味を持っています。
それは植物に宿るマナ(スピリチャルパワー)を身にまとうという事です。
特にカヒコ(古典フラ)を踊る時は必ず、レイポオ(頭用)レイ アーイー(首用)クーペエ(手首 足首用)3種類 合計6本のレイを用意して付けなければいけません。
覚えたチャントや振りを忘れずに、間違えずに踊れるよう、体力的にハードなフラも最後まで無事に踊りきれるよう、植物に宿るフラの神ラカのパワーをいただきながら、踊ります。

写真はマウイの有力ハーラウ Halau Na Lei Kaumaka O Ukaのカヒコパフォーマンス
パラパライ(シダ)のレイポオ、レイアーイー、クーペエをつけて、マイレのオープンレイもかけています。
その上、魔除けになる葉、ティーリーフで作ったスカートもつけているので、これ以上ないくらいのマナをまとった装い、最強ですね o(^▽^)o
では、フラはハワイのダンスだから、私たちも日本でフラを踊る時に、ハワイの植物でレイを作らなくてはいけないのでしょうか?
まったく費用を気にしないのであれば、ハワイからレイの素材を空輸して使うこともできます。
実際にビジネスとして成り立っているのですから、そうしているフラ教室もあるのでしょう。
しかし、私はあえて私たちの住んでいる土地に生えている植物を使う事にこそ、意味があると考えています。
湘南の山にも、美しいシダが自生している場所があり、以前から良くカヒコ用のレイを編むのに使っています。
リョウメンシダという名前の美しい常緑のシダです。

逗子 葉山 鎌倉の山に群生している場所があり、それはそれは綺麗です。
ハワイのクム(師匠)がこのシダを見た時に ”ハワイのパラパライやパラア(どちらのシダの名前)に良く似ている” と驚いていました。
このリョウメンシダをハクというレイメイキングの技法でレイポオにすると、とても素敵に出来上がります。

パフォーマンスの時に衣装をつけ、このレイポオを被り、シダの冷たくフレッシュな感触を額に感じた途端、身が引き締まり、不思議とカヒコを踊る心の準備が整うのです。
自分の住んでいる土地の植物を知り、自然に感謝し、リスペクトし、使う分だけ、必要なだけを山からいただき、レイを作り、それを身につけてフラを踊る。
そして使い終わったレイは感謝とともに山に戻す。
この一連の作業を通して、フラダンサーはフラを通して自然と密接につながることができるのです。
フラを習うということは振り付けを覚えること以外にも、あらゆる学びがあるのですね。
石垣 朝子
体験レッスンに参加しませんか?

写真:レッスンでのひとコマ
レッスンを受けてみて、当教室があなたに合っているかどうかを判断してみてください。
湘南では大小問わず、またサークルなども含めると数えきれないほどフラのお教室があります。
そして、お教室ごとに学べる内容など、特色は多岐に渡ります。
ですので、ご入会いただく前にレッスンを体験することで、あなたに合ったフラのお教室を見つけるきっかけにしていただければ幸いです。
そしてその後、ご入会されるかどうかをお決めいただければと思います。
土曜新クラス開講! レッスン体験会に参加してみませんか?

「マクアヒネ初級クラス(月3回)」が、新たにスタートします。
このクラスは、基礎ステップの練習からスタートし、慣れてくるにつれて振付のレッスンを加えていきます。
新規開講クラスですので、はじめての方でも安心してご参加いただけます。
基礎からじっくりと、フラをはじめませんか?
そこで、開講に先立ち、「レッスン体験会」を開催させていただきます。
フラがまったくはじめての方でも、ムリなく体験できるレッスン内容です。
お一人でのご参加も大歓迎です(実際は、ご参加なさる方みなさんお一人でいらっしゃっています)。
レッスン体験会の概要は、以下のとおりです。
- 開催日:3月25日、4月1日、8日、15日(土)
- 時間:12:00〜13:30
- 対象:フラがはじめて、または基礎からやり直したい経験者で20〜60代の女性(※どちらかに当てはまる方)
- 定員:各回5名
- ご参加時の服装:Tシャツ・スパッツ・レギンス・ハーフパンツなど
- ご準備いただくもの:Tシャツ、レギンスなどの動きやすい服装(パウスカートを、無料でお貸しします)、タオル、水分補給用の飲み物、筆記用具&「フラを楽しみたい!」という好奇心
- 参加費:
1,000/回 → 4月限定料金500円(※当日にお支払いください。何回、ご参加いただいても構いません)
- 当日ご入会特典:入会金10,000円 → 5,000円(50%off)、4月の月謝無料
※パウスカートは、先着順で数にかぎりがございます。また、フラご経験者でパウスカートをお持ちの方はご持参ください
※体験会に参加したいけれど日程が合わない方は、通常のレッスンにご参加いただくことも可能です
水曜昼間も新クラス開講!

5月より、水曜日の昼間に50〜60代以上の方を対象とした「クプナクラス」を開講いたします。
「クプナクラス」は、フラがはじめての方も、また体力的にも参加しやすいクラスです。
ちなみに、当教室では「クプナクラス」は、はじめての開講となります。
以前、他のお教室で習っていた方、興味はあったけど当教室は50代までかと諦めていらっしゃった方、ぜひ一緒にフラを踊りましょう!
そして、クプナクラスも以下の日程で「レッスン体験会」を開催いたします。
- 開催日:5月10日、17日、24日(水)
- 時間:10:30〜12:00
- 対象:フラがはじめて、または基礎からやり直したい経験者で50〜60代の女性(※どちらかに当てはまる方)
- 定員:各回5名
- ご参加時の服装:Tシャツ・スパッツ・レギンス・ハーフパンツなど
- ご準備いただくもの:Tシャツ、レギンスなどの動きやすい服装(パウスカートを、無料でお貸しします)、タオル、水分補給用の飲み物、筆記用具&「フラを楽しみたい!」という好奇心
- 参加費:
1,000/回 → 5月限定料金500円(※当日にお支払いください。何回、ご参加いただいても構いません)
- 当日ご入会特典:入会金10,000円 → 5,000円(50%off)、5月の月謝無料
※パウスカートは、先着順で数にかぎりがございます。また、フラご経験者でパウスカートをお持ちの方はご持参ください
※体験会に参加したいけれど日程が合わない方は、通常のレッスンにご参加いただくことも可能です
「フラをはじめてみたい!」そんな想いをお持ちのあなたのご参加を、お待ちしています。
ぜひ、フラの楽しさを体感しにいらしてください!
体験会や当フラ教室についてくわしくは、こちらのページでご確認いただけます⇒



