神奈川 湘南 藤沢 フラダンス教室

新しいコトをはじめたい!

フラダンスに興味がある!

でも、フラダンスの知識もあまりないし、一歩踏み出すのは大変…

どうしたらいいの?

ご安心ください。

あなたと同じようなお気持ちだった同世代の仲間が、すでに一歩踏み出し、フラを楽しんでおられます!

フラダンス教室をお探しの50代の方へ

神奈川 湘南 藤沢 フラダンス教室

まずは、当フラ教室でフラをはじめられた50代の生徒さんたちの声をお聞きください。

50代になってからの習い事に、こんなに夢中になるとは自分でも想像していませんでした

神奈川 湘南 藤沢 フラダンス教室元々ハワイが好きで、訪れる度に目にするフラをいつも「ステキだなぁ」と心の中でひっそりと思っていました。

フラかぁ…私にも踊れるのかなぁ…
いやムリムリ…いつか時間が出来たらね…
そんな風に思いながら時間ばかりが過ぎて行き……

気付いたら50代。やっと時間にも少しづつ余裕が出始めて来た頃 ん⁈もしかして今?一歩踏み出す時が来たんじゃない⁈

自分の気が変わらないうちに急いでフラのお教室探しを始めました。そして1番初めに私の目をくぎ付けしたのがナーリコのH.Pの写真や動画でした。

「わぁ なんてステキなの」イベントの衣装やヘアメイクはもちろん それよりも皆さんの本当に楽しそうな笑顔に心を奪われてしまったのです。早速 体験レッスンに申し込み(とってもドキドキしながら体験レッスンに行った事 今でもよく覚えています)その日に入会を決めついに私のフラライフが始まったのでした。

先生や先輩達が超初心者の私をいつも丁寧にサポートしてくださるので 2年半たった今でも本当に楽しくレッスンに通えています。出来ない事が練習を重ねて行くうちに出来るようになっていく喜び。学ぶ事の楽しさ。大人になってもこんな喜びを感じられるとは夢にも思ってもいませんでした。

私がフラを始めたのは50代になってからですが けっして遅かったとは思っていません。人それぞれの人生があるように物事を始めるのにも人それぞれのベストなタイミングがあると思っていますそれが私にとっては今だったのです。

フラを始めた事により私の平凡な毎日にキラキラの色が付きはじめて来た気がしてならないのです。

Emi.Tさん

50歳ではじめたフラが、人生の一部になるとは思ってもみなかった

50歳ではじめたフラが、こんなにも自分の人生の一部になるとは思ってもみなかったです。

仕事、家事、親の介護がある中、忙しくて気持ちが落ち込んでいる時でもレッスンにいき、フラを学び、フラシスターとお喋りする時間が一番好きな私の時間になりました。

私より年下の自分の娘より若い子も多いですが、自分の年齢を忘れる位に仲良くして貰ってます。ナーリコ(当スクールの愛称)の仲間は、年齢関係なく誰とも仲良しなので本当にナーリコで学ぶ事を勇気を出して踏み出した自分を誉めたいほどです。

この年齢になるとなかなか新しい仲間や友達を作る機会が難しい中、私にはナーリコ仲間が一番大切になりました。フラ以外でも遊びに行ったり、今では一番仲良しの仲間です。

通勤電車でオリを覚えたり、辞書片手に歌詞を訳したり、まだまだ学ぶ事が出来る事を感謝して、これからも自分の人生一部として頑張りたいと思います。

Michiさん

私の決断に間違いはなかったと今も胸張って言えます

ハワイ旅行中に見たフラに魅了され、定年と同時に習い始めました。

すぐに虜になり、楽しく続けていましたが、当時通っていたハラウ(=教室)で他の生徒さんを見るにつけ、自分のフラがなぜに滑らかではないのか?とずーっと疑問でした。

当時のハラウの先生にはとっても感謝していますが、ベーシックを正しく習いたい!という願いから、退会させていただくことに。そんなタイミングで、昨年、大桟橋でのイベントで石垣先生のハラウを見て、衝撃を受け、すぐに体験レッスンを受け、入会しました。

あれから一年。スロースターターな私はまだまだ混乱の中にいますが、明るい光に導かれている確信はあります。先生の幅広い知識に触れられるレッスンは最高です。もちろん、私が一番望んでいたベーシックレッスンも毎回たっぷりと占められています。片道2時間はかかりますが、入会を決めた私の決断に間違いはなかったと今も胸張って言えます。

S.Eさん

当スクールでフラをはじめられたときの生徒さんの体験談

神奈川 湘南 藤沢 フラダンス教室
世界にひとつだけのオリジナルパウスカート

フラダンスって、何となく見よう見まねでできるんじゃない?

ゆったりとした動きだから、そんなにしんどいこともなさそうだし。

でも、やってみると思ってた以上に難しかった!!

手と足がそれぞれ違う動きをするので、脳がついて行かない…。

自分の体なのに、自分で制御できない…。

右二歩、左に二歩行くだけができなかった…。

楽しいけど、こんなにできないものだと思いませんでした(笑)。

最初は、みなさんこのような経験をされています。

それは、フラの見た目の印象と、踊ったときの難易度のギャップが大きいからだと思います。

実のところ、はじめから上手に踊れる方はほぼいません。

それは、たとえ若い方であってもです。

けれど、みなさん上達されています

ちなみに今、通っておられる生徒さんの75%がフラ未経験の方たちです。

神奈川 湘南 藤沢 フラダンス教室

また、現在通っておられる生徒さんを世代別に分けると以下のとおりです。

藤沢市(湘南)フラダンス教室

はじめは大変でも、必ず時間が解決してくれます。

もちろん、上手に踊れるようになったと感じられるまでの時間には個人差があります。

例えば、他のダンス経験があったり音感があったり、いわゆる“センス”がある方は1ヶ月くらいで慣れてきたと感じられていました。

逆に「1年かかった」という生徒さんもいらっしゃいます(※あくまで個人の実感なので、実際に講師が上手に踊れるようになったと評価している場合もあります)。

まずは、3ヶ月つづけられると「楽にできるようになってきたかな」と感じはじめられると思います。

そして、その後もつづけられて1年くらい経つと「できてきたかな」といった手応えは、どなたも感じられています。

ちなみに、1年くらいフラ経験を積み重ねられると、イベントなどに出演されはじめます。

そうなると、もうフラの楽しさにハマりますよ(笑)。

レッスンを体験してみませんか?

神奈川 湘南 藤沢 フラダンス教室

私が知るかぎり、湘南では大小問わず、またサークルなども含めると数えきれないほどフラのお教室があります。

そして、お教室ごとに学べる内容など特色は多岐に渡ります。

ですので、体験レッスンを受けてみられて、当教室があなたに合っているかどうかを判断してみていただければと思います。

そして、当教室の体験レッスンをきっかけに、あなたもフラダンサーへの一歩を踏み出してください。

ハーラウ ナーリコオカパライのフラレッスン7つの特長

湘南(藤沢)フラダンス教室

  • 1.充実の90〜120分レッスンで早く上達します
  • 2.正しい姿勢、筋肉の使い方など、フラを美しく踊るために必要な基礎からじっくりと練習していきます
  • 3.踊りだけでなく、より深くフラ・ハワイの歴史や文化を知りたい方にご満足いただけるレッスン内容です
  • 4.ハワイ語は、語学として学んだ経験を生かして丁寧に指導いたします
  • 5.ハワイアンのクム(師匠)から、直接指導を受けられる機会があります
  • 6.フラクラス以外に別途レイメイキング・ハワイアンクラフトなどのワークショップを開催しています
  • 7.慣れてきた方は、負担にならない範囲でイベント出演もあります(“フラって楽しいー!”って実感していただけるはずです!)

レッスンのながれ(120分間)

ここでは「ワヒネクラス」を例に、レッスンのながれを紹介いたします。

1. Oli (オリ 詠唱 お祈り)

神奈川 湘南 藤沢 フラダンス教室

レッスンのはじめに、みなさんで一緒にOliを唱えます。

フラのモードに心を切り替え、これからはじまるレッスンに気持ちを集中させます。

2. ウォーミングアップ

筋肉や関節が温まらないうちに、いきなりステップを踏むとケガの原因になりかねません。

腰痛や膝痛の予防のためにも、しっかりとウォーミングアップエクササイズを行います。

ハワイ語でカウントしながら行うので、自然に1から10まで数えられるようになります。

3. 正しい姿勢・立ち方を確認

美しくフラを踊るためには、体幹を意識した正しい姿勢が大切です。

踊っていても、無意識に正しい姿勢が保てるようになるのがゴールです。

4. ベーシックステップの練習

神奈川 湘南 藤沢 フラダンス教室

イプヘケのビートに合わせて、基本的なステップの練習です。

フラがはじめての方には、丁寧に動きを解説しますので安心してください。

ちなみに、教室によってステップに違いがあります。

ですので、経験者の方も、ぜひ当教室のベーシックステップをしっかりと身につけていただきたいと思っています。

5. ハンドモーションの練習

神奈川 湘南 藤沢 フラダンス教室

音楽に合わせて、シンプルな手の動きをくり返し練習します。

徐々に手首を柔らかく使えるようになり、美しいハンドモーションができるようになりますよ。

ここまで約1時間

6. 歌詞の意味の解説

語学としてハワイ語を学んだ講師(石垣)が、歌詞のハワイ語を一語づつ解説いたします。

ハワイ語→英語→日本語と訳すと、元の意味から違ってしまうことがよくあります。

私自身がハワイ語から日本語に直訳し、解説いたしますので、オリジナルのハワイ語に近い意味を理解していただくことができます。

また、ハワイ語の文法などもお伝えしますので、生徒さんも徐々にハワイ語が理解できるようになりますよ。

7. 振り付けの練習

課題曲の練習です。

歌詞の意味を理解すると、表現力豊かに踊れるようになります。

慣れてくるにつれ、手の高さや角度、目線、表情などの細かい部分にまで気を配りながら、美しく踊れるように練習しましょう。

この他に、オリの練習も適宜行います。

また、フラソングのハワイ語を楽に理解するコツなどもお話しします。

その他、レッスン後も時間の許すかぎり、ご質問にお答えしております。

盛りだくさんの120分です。

講師プロフィール

神奈川 湘南 藤沢 フラダンス教室講師 石垣朝子石垣 朝子

  • 東京生まれ藤沢育ち
  • 英国系航空会社のキャビンクルーとして9年間勤務
  • 2001年:ハワイで出会ったフラに魅せられ日本のフラ教室に通いはじめる
  • 2006年:マウイのクムフラ、故Kumu Ualani Makaʻike Calejaに師事
  • 2007年:逗子市にてフラの指導をはじめる
  • 2010年:Kū Mai Ka Hula マウイ本選 グループカヒコ・アウアナ出場 Maui Nui Award受賞
  • 2012年:Kū Mai Ka Hula マウイ本選 グループカヒコ・アウアナ出場 Maui Nui Award受賞
  • 2015年:藤沢市にフラ教室 Nā Liko O Ka Palai (現 Hālau Nālikookapalai) 設立
  • 2018年:Kumu Keliʻi Kalaukoa Masao Grothmanの下で学びはじめる
  • 2021年:Kumu Keliʻiのオフィシャルスチューデントとして認定される

(石垣よりごあいさつ)
私も、最初は何が何だかわからないままレッスンが終わって、ついて行くのも精一杯だった一人です。

でも、毎回が楽しかった。

そして、今もずっとフラの世界に魅了されつづけています。

私が指導者をめざしたのは、私がハワイで学んできたフラやハワイアンカルチャーを、日本のみなさんに広く知っていただきたかったからです。

そしてまた(私と同じように)、フラが多くの方に心震えるような喜びや、より人生に深みや奥行きをもたらしてくれると信じていたからです。

そのような想いから、湘南にフラ教室「Nā Liko O Ka Palai(ナーリコオカパライ)」を設立いたしました。

生徒さんからいただいたよろこびの声

神奈川 湘南 藤沢 フラダンス教室

みなさんから寄せられる、心温まるお言葉の数々が私のやりがいになっています。

この場を借りて、御礼申し上げます。

絆ができていくような気がします

オリやハワイ語、レイメイキングなど、フラ初心者の私にとって、「初めて」のことばかり…!とてもワクワクさせてくれます。

なかなかうまくできない所を、先輩が何度も教えて下さったり、慣れないヘアメイクも手伝って下さるので、とても感謝しています。一つ一つのイベントを乗り越えていくたびに皆さんとの絆ができていくような気がします。

レッスンやイベントの他にも、レイメイキング講座や、フラを観に行ったり、お楽しみの会もあり、楽しい経験をさせていただいています。

つん さん

自然との共存を感じながら豊かな気持ちを持つようになりました

娘2人が大学生になり生活も落ち着いてきたので、そろそろ自分の時間を楽しめる何か!を探している時、なかなか決まらずにいる私に家族から「フラなんてどう?」と提案されました。

せっかくの家族からのアドバイスなのでインターネットで “湘南フラ教室” で検索し、1番最初に出てきたのが “ナーリコオカパライ” でした。ホームページはとても丁寧なもので、初心者の私が知りたかった「フラとは? フラの歴史・教室の選び方のコツ」や初めて目にする言葉や写真などがあり、まるで教科書や参考書などを読んでいるかのように思えました。そして「実際にレッスンを受けてみたい」という気持ちにもなっていました。

体験レッスンからすぐに入会を決めました。レッスンはとても厳しいですが、朝子先生のハワイの伝統文化を謙虚に誠実に私たちに伝えようとしてくださる姿、お人柄がうかがえるレッスンは、私にとってとても心地よく、なくてはならない時間になっています。

私の日々の生活や内面も、変わってきました。「フラに関する本はないかしら?」と本屋さんや図書館をのぞいてみたり、素敵やお花屋さんがあれば、「いつかはこんなお花でレイやヘアピースを作ってみたい」と足をとめて香りをかいだり、一輪挿しにしたり。

先生のお話から自然との共存を感じながら、豊かな気持ちを持つようになりました。

チアダンスをしていた娘2人には、アドバイスをもらう機会が多く、子育て時代とは違う嬉しい立場の逆転が起きています。夫を含め家族が私のために協力してくれることが、とてもありがたく幸福な気持ちになります。

そしてフラシスター! この1年でフラシスターが言っている「今みんなの為に私は何ができるのか」「私の練習も大切だけど、みんなで力を合わせて上手になるのが一番良い」という考え方は、私の宝物になっています。この歳で、しかも初心者の私にフラシスターたちが、常にこの気持ちを持って、接してくださっているように思えます。自然と私もこの気持ちの輪の中に入っていきたいという想いが湧いてきました。

今の私はまだまだ朝子先生やフラシスターの方々に感謝することしかできませんが、一日も早く私からも皆さんに何かできるようになれれば良いなと思いながら、レッスンに励みたいです。

マクアヒネクラス Keikoさん

いつも前向きでいられます。あの時、動いて良かった!

カルチャースポーツクラブでフラを始め、ひとつ目のハラウに入会しました。良い仲間にも恵まれ、楽しいレッスンでしたが、少しずつ違和感を持つ様になり、3年で退会。その後、入会したハラウは長続きしませんでした。

そのため、フラは続けたいけどハラウ選びは慎重かつ臆病になっていました。そんな時に、ナーリコ(当教室)のフラを見ました。

なんて、ていねいに大切に踊っているのかしら、穏やかで楽しそうで、皆、輝いている。私もこの中に入ってみたいと思いました。

でも年齢が…。けれど、今動かなければきっと後悔する…。そこで、思いきって先生に連絡をしてみました。すると「記憶力、体力は年齢ではなく個人差。体験レッスンにいらして下さい」とのお返事を頂き、体験レッスンに行きました。

体験レッスンは「きつかった!」のひと言。今までで1番きつかった。もちろん、筋肉痛!でも、それ以上の充実感でした。

入会当初は「私、2時間のレッスンもつかしら?」と思いながら通っていましたが、2ヶ月もすると体も慣れてきました。時間をかけたていねいなベーシックハンドモーションのレッスン。頭で理解し、体で理解出来る。

先生の指導は、今までの疑問がひとつひとつ解けていく感じです。このプロセスがあるから、ステキなフラがあるのだと実感しています。オリ、メレ、レイメイキング、学べることもたくさん。生徒さんも熱心で協力的です。

だから、私もいつも前向きでいられます。あの時、動いて良かった!

N.Tさん

こんな方にオススメのフラ教室です

神奈川 湘南 藤沢 フラダンス教室

  • フラの経験は問いません
  • ハワイが好き!もっとハワイが知りたい!という方
  • 文化としてのフラを探究したい方
  • 踊りひとつひとつの意味を知りたい方
  • 心身ともにリフレッシュし、バイタリティある毎日を過ごしたい方
  • 深くハワイ語を知りたい方
  • フラを通じて仲間と出逢いたい方

体験レッスンのご参加は予約制になります

体験レッスンにご参加を希望される場合は、LINE・ホームページ・お電話からご連絡ください
ご参加いただける人数にかぎりがございます。ご希望の日時がお決まりになられましたら、お早めにお申込みください。

友だち追加

お電話でのお申込みは、下記まで「体験レッスン受講希望」とご連絡ください。

レッスン中などは、お電話に出られない場合がございます。その際は、留守番電話に「お名前」と「ご連絡先のお電話番号」をメッセージしてください。後ほど、ご連絡をさし上げます。

よくあるご質問

よくいただくご質問を、以下にまとめました。

Q.まったくの初心者だけどついて行けますか?(体力や記憶力など)

当教室の半数以上の生徒さんが、フラがまったくはじめてという方たちです。実際にレッスンを受けてみると、みなさん「想像していたよりもフラはハードな運動だ」という感想を持たれるようです。事実、普段使わない筋肉を使うためか、初回レッスンの後は筋肉痛を感じられる方もいらっしゃいます。

しかし回を重ねるたびに、少しずつに慣れて行きますのでご安心ください。

また当教室では、歌詞の意味とハンドモーションのひとつひとつを丁寧にリンクさせて覚えていくレッスンスタイルを取っています。

これは振り付けを覚える際、歌詞の意味がわからず機械的に順番で覚えようとするよりも、はるかに簡単に自然に振り付けが身体に染み込んで行きます。

Q.イベントに参加しなくてもレッスンには参加できますか?

フラ教室ごとに、フラに取り組む目的が異なります。当教室の目的は、あくまでも真摯に伝統文化としてのフラに取り組むことであり、イベント出演をゴールや目的としておりません。

しかしながらクラス全体が同じ目標に向かって、みんなで努力していく過程で得られるものは本当に貴重だとも感じています。

レッスンの一環という意味でも、イベントへの出演は必要だと考えております。

Q.イベントの衣装代が高そう…

古典フラの衣装は直線縫いだけで手作りできるものがほとんどなので、かかる費用は生地代のみです。現代フラの衣装は品質と価格のバランスのとれた既製品を日本またはハワイで調達します。

フラを長く続けていけるように、経済的負担がなるべく少なくなるように留意しています。

Q.踊り以外のレッスンは、どのくらい教えてくれますか?

日本で「フラ」というと、踊りの1ジャンルと認識されている方が多いように思います。しかしハワイでは「Hula」を習うということは踊りだけでなく、オリ・ハワイ語・歴史・土地・植物などハワイの文化すべてを学ぶことだととらえられています。

そのため歌詞に出てくる人物や場所の写真を見たり、歌の背景をシェアする時間をレッスン中にしっかり設けています。それによって振り付けを覚えるだけではなく、想いが伝わる心からのフラを踊れるようになります。

ハワイ語に関しては、まず歌詞に出てくるハワイ語を少しずつ覚えていくことで語彙を増やして行きます。それから基本的な文法の知識を学ぶというスタイルをとっています。

ハワイ語の力を身につけ、歌詞を聞き取り理解しながら踊れる、表現力のあるフラダンサーになっていただきたいと思います。

そして、毎回のレッスンでこれらすべてを十分に行えるように、レッスン時間を設定しております。

Q.上手な生徒さんたちの中に入るのは気が引けてしまって…

当教室では、フラがまったくはじめてと方がたくさんご入会なさっています。どうぞご安心ください。

ご希望があれば、基本的な用語やステップを習えるプライベートレッスンを受けていただくこともできます。1時間5,000円のプライベートレッスンを1〜2回受けて、基本の用語やステップを学んでいただくと、その後、他の生徒さんたちと一緒のレッスンを受けるときの不安感がかなり解消されます。

もちろん強制ではありませんので、はじめから通常レッスンに参加していただくこともできます。

神奈川 湘南 藤沢 フラダンス教室
レイメイキングのワークショップにて

継続してレッスンを希望される場合

神奈川 湘南 藤沢 フラダンス教室

当教室で継続してフラのレッスンを受けたられる場合は、ご入会ください。

レッスンは、月3回です。

ただし「ルアナクラス」のみ、月2回のみの受講も可能です

開講日時やレッスン会場、ご入会金、お月謝などは下記のとおりです

クラス名 対象者 レッスン日時 会場 ご入会金 お月謝
マクアヒネ 30〜60代 火曜日 10:15〜12:15 スタジオ カラーヒキ 10,000円 10,000円
クプナ 50〜60代 水曜日 10:30〜12:00 スタジオ カラーヒキ 10,000円 9,500円
ワヒネ 20〜40代 水曜日 19:30〜21:30 スタジオ カラーヒキ 10,000円 10,000円
ワヒネ 20〜40代 土曜日 9:45〜11:45 イエローブラックダンススタジオ 10,000円 10,000円
マクアヒネ初級 40〜60代 土曜日 12:00〜13:30 イエローブラックダンススタジオ 10,000円 9,500円
マクアヒネ 20〜60代 日曜日 10:30〜12:30 スタジオ カラーヒキ 10,000円 10,000円
超入門基礎クラス 20〜60代 日曜日 13:00〜14:00 スタジオ カラーヒキ 10,000円 9,000円

フラがはじめての方は「超入門基礎クラス」または「マクアヒネ初級クラス」でのスタートがおすすめです
経験者の方は、ご希望と経験年数などを伺ったうえで、最適なクラスをアドバイスさせていただきます

Na Kūlia Hauʻoli I Ka Hula〜フラで幸せになりましょう〜

神奈川 湘南 藤沢 フラダンス教室

ご覧いただいたように、同年代の方たちがすでに一歩踏み出されて、楽しくにぎやかな毎日を送っておられます。

当教室は、あなたにも安心して楽しくフラをはじめていただけるようなレッスンを提供しております。

まずは体験レッスンで、お目にかかれることを楽しみにしています。

最後までお読みくださりありがとうございました。

神奈川 湘南 藤沢 フラダンス教室 石垣朝子
ナーリコオカパライ主宰
石垣 朝子

体験レッスンのお申し込みは、LINE・ホームページ・お電話から

友だち追加

お電話でのお申込みは、下記まで「体験レッスン受講希望」とご連絡ください。

レッスン中などは、お電話に出られない場合がございます。