ここしばらくはインスタグラムへの写真の投稿ばかりで、このブログにはすっかりご無沙汰してしまいました。

これからはまた、時々はこちらへも投稿しようと思っていますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、昨夜はナーリコオカパライ内部でワークショップを開催しました。

お仕事帰りの遅い時間にもかかわらず、たくさんの生徒さんに参加していただました。

どうもありがとう!

初めての試みでしたが、皆さん、楽しんでいただけましたか?

このワークショップ開催のきっかけとなったのは、

“私が入会する前にレッスンなさっていたアロハアク アロハマイをいつか自分も習ってみたいです”

というマクアヒネクラスのNさんからのご希望でした。

Nさんがフラ教室を探している時に、YouTubeにアップロードされている、ナーリコオカパライがアロハアク アロハマイを踊っている動画を見て、ここに入会したい!と思ってくださったそうです。

嬉しいですね〜!

見ず知らずの人に私たちの踊りを撮影され、動画サイトに勝手にアップロードされたのを知った時は驚いたし、決して良い気持ちはしませんでしたが、Nさんの他にもあの動画を見てナーリコオカパライに入会してくれた生徒さんたちが、実は何人もいたのを知った今は、かえって良かったのかも。。なんて思ったりしています。(笑)

アロハアク アロハマイと言えば、懐かしい写真を1枚

写真に一緒に写っている、よしみだいすけさんがこの曲の作者であるケオ ウールフォードさんの追悼ビデオを製作された時、私たちナーリコオカパライも出演させていただきました。

2年前のお正月の事ですが、海辺でも真冬とは思えないほど暖かく穏やかな日で、天国からケオさんが撮影を見守ってくれているように感じたのを覚えています。

さて、来月はワヒネさん達ご希望のʻマイレスウィングʻのワークショップを開催しますので、どうぞお楽しみに!

イベントであの曲を皆で踊ったら、ʻHey!ʻのかけ声のところも盛り上がりますね。

その後のワークショップの予定は未定ですが、もしNさんのように自分が入会する前にナーリコでやった曲を習いたい。とか、他のクラスでやったあの曲を踊ってみたい。等のご希望があれば、どうぞお気軽にお知らせくださいね。